2023/11/10
BtoB決済

【個人事業主必見】運転資金の融資を受けるには?

個人事業主の皆様がビジネスを拡大し、安定した運転資金を確保するための鍵となるのがやはり、融資です。
ですが、運転資金の融資はそもそもどう受けたら良いのでしょうか。
そういった疑問をお持ちの方に向けて、この記事では、融資を受けるための基礎知識から具体的な方法、注意点までを解説していきます!
PaymentTechnologyの「オクラス」は請求書の支払いをクレジットカード決済で後払いにするサービスです。
支払いを約2ヶ月先延ばすことができ、キャッシュフロー改善に役立てることができます。

運転資金とは?

運転資金は、事業を行うための日常的に必要な資金のことをいいます。
これは、商品の仕入れ、給与支払い、光熱費、広告宣伝、その他の経費をカバーするために不可欠なものです。
運転資金が不足すると、ビジネスの順調な運営が困難になります。
個人事業主の場合だと、すべての事業資金が運転資金というイメージがあるかもしれませんが、実は違います。
より細かくみていきましょう。

運転資金の種類とは

運転資金は事業の運営に欠かせないお金のカテゴリーです。
まるでビジネスにおいては燃料のようなもので、経営を円滑にするためにはこれが不可欠です。
それでは、運転資金の主な種類について詳しく見ていきましょう。

1.短期的な運転資金
これは日々のビジネス運営に必要なお金のことです。
商品の仕入れ、給料、光熱費、広告宣伝、オフィス賃料など、日常的な経費をまかなうために使用されます。

2.中長期的な設備投資資金
これは新しい設備や技術を導入し、ビジネスを成長させるための資金です。
例えば、新しい機具の導入、オフィスの改装、技術のアップグレードなどに使用されます。
長期的なビジョンを持って成長するために必要です。

3.季節的な運転資金
一部のビジネスは季節的な需要の変動に対応する必要があります。

・6月(夏)・12月(冬)などのボーナス月
→従業員へのボーナス支給のため、人件費が通常より増える等

・業種によって季節的に売り上げが下がる月
→「海水用品を扱っているので、シーズン的なものでは冬場は売り上げが下がる」
 「不動産業なので冬から春にかけては繁忙期だが、夏場は閑散期になる」など、

業種や扱っているサービスの種類によっては例年売り上げが下がる時期がある場合があります。

4.成長資金
成長を計画しているビジネスは、市場に参入し、新しい製品やサービスを開発し、新規顧客を獲得するために資金が必要です。
成長を支えるための運転資金が含まれます。

5.非常事態のための緊急運転資金
予期せぬ出来事に備えて、非常事態のための資金を用意しておくことが賢明です。
例えば、自然災害や大規模なシステム障害に備えておくことで、ビジネスの継続性を確保できます。
これらの運転資金の種類は、ビジネスの性質や目標に応じて異なります。
種類をここで把握しましょう。

オクラス」は請求書の支払いをクレジットカード決済で後払いにするサービスです。
支払いを約2ヶ月先延ばすことができ、キャッシュフロー改善に役立ちます。

運転資金の融資目安とは

運転資金の融資目安は、ビジネスの性質や規模によって異なりますが、一般的なガイドラインに従って推定することができます。
ここでは、運転資金の融資目安を詳しく見ていきましょう。

1.過去の財務データを確認する
運転資金を融資できるかどうかを判断する際に、銀行や融資機関は過去の財務データを重要視します。
これには収益、利益、キャッシュフローなどが含まれます。健全な財務履歴があるほど、融資の可能性が高まります。

2.ビジネスプランの提示
融資を受ける際には、ビジネスプランを提出することが一般的です。
このプランには資金の用途、返済計画、将来の成長戦略が含まれます。
銀行や融資機関は、ビジネスプランが具体的で実現可能性が高いかという視点で審査を行うケースが多いようです。

3.返済能力の証明
融資を受ける際には、返済能力を証明することが必要です。
これには、ビジネスの収益性、キャッシュフロー、個人の信用履歴などが含まれます。
返済能力が高い場合、融資を受けやすくなります。

4.担保や保証人の提供
融資機関はリスクを最小限に抑えるため、担保や保証人の提供を求められることがあります。
これは、融資を受ける際に財産や資産を差し出すこと、または第三者が返済を保証することを意味します。

5.金利と返済期間
融資条件も融資目安に影響を与えることが多いです。
金利が低いほど返済負担が軽減され、返済期間が長いほど圧力が緩和されます。
ただし、低金利の融資を受けるには、信用スコアや担保の提供が重要です。

6.業界と競合他社の比較
同じ業界の競合他社の運転資金融資を調査し、比較することも役立ちます。
これにより、自社の融資要求が適切かどうかを判断できます。

運転資金の融資目安は個別のビジネス状況に依存しますが、健全な財務状態、具体的なビジネスプラン、返済能力の証明が重要な要素です。
融資を受ける前には、十分な準備と計画が必要でしょう。

個人事業主が融資を受けるための基礎知識

個人事業主が融資を受けるためには、何が必要なのでしょうか?
必要と思われる基礎知識を解説いたします。

個人事業主が融資を受けるための条件

個人事業主が融資を受けるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。
なかなか個人事業主が融資を受けるための条件は厳しいようです。

一般的には

・「信用履歴」
・「収益性と安定性」
・「ビジネスプラン」
・「返済能力の有無」
・「担保や保証人」

という上記の5つの観点で見られることが多いようです。

個人事業主が融資を受けるタイミング

個人事業主が融資を受けるタイミングは、見極める必要があります。一般的には、資金が苦しいときに融資を受けるタイミングと思われます。
個人事業主が融資を受けたい、必要とするタイミングとは事業をはじめようとするタイミングであることが多いでしょう。
事業の開始をする時は、何かと資金が必要であり、資金がなければ事業も運営できません。
お店や事務所を構える際には、店舗・事務所の準備や、電話やインターネットなどの通信インフラの整備費用などが必要です。
また、売り上げが立つまでの数か月は、やはり資金が苦しく融資を受けたいという状況になるでしょう。

運転資金を融資してもらう方法

運転資金を調達する方法は、いくつかの種類があります。それぞれ詳しくみてみましょう。

銀行のプロパー融資

まず、融資という言葉からは銀行からのプロパー融資を思い浮かぶケースが多いでしょう。最も一般的な方法といわれています。
銀行がビジネスに必要な資金を貸し出すことをいいますが、銀行は銀行でもメガバンクが個人事業主に貸し出すケースは難しいことが多いようです。
地方銀行や信用金庫の場合ですと、個人事業主へも融資できるプランを用意していることも多いです。
そちらを検討してみるのが良いでしょう。
注意点としては、お金を借りるからには信用履歴やビジネスプランの提出が必要であり、返済計画をしっかりと立てることが大切です。
また、年次の金利や融資の条件を比較したり、複数の金融機関の検討をして、ぴったりな選択肢を見つけることも重要です。

日本政策金融公庫の各種融資

続いて、日本政策金融公庫についてみていきましょう。
日本政策金融公庫とは、「一般の金融機関が行う金融を補完すること」を旨としつつ、
国の中小企業・小規模事業者政策や農林漁業政策に基づき、法律や予算で決められた範囲で金融機能を発揮している政策金融機関のことをいいます。
日本政策金融公庫は、中小企業や個人事業主向けに様々な融資プログラムを提供しています。
これらのプログラムには低金利や長期返済などのケースもあることが多いです。
申請時には、銀行からの融資を受ける条件と同様でビジネスプランや財務データの提出が必要です。

自治体の制度融資

地方自治体も独自の融資制度を提供しています。
これらの制度は地域によって異なりますが、低金利や補助金を受けることができる場合もあります。
各自治体のウェブサイトや担当窓口で詳細情報を確認しましょう。

融資を受けるための注意点とコツ

開業届の提出・確定申告をしっかりと済ませている

融資を受ける前には、ビジネスの法的な手続きを確実に済ませましょう。
原則、開業届は事業の開始から1か月以内に税務署に提出する必要があります。
ただし、特に開業届を出さなくても罰則等はないです。
開業届を提出し、確定申告を正確に行うことは、信頼性を高める要因となります。
個人事業主として正しく事業を運営するには、開業届の提出と年度末の確定申告をしっかり行うことを推奨します。

融資関連の書類は漏れなく準備する

融資申請に必要な書類は漏れなく用意しましょう。これには財務報告書、ビジネスプラン、キャッシュフロー計画などが含まれます。
欠けている情報があると審査が遅れたり、却下されたりする可能性があるため、慎重に準備し、提出に備えましょう。

不明点は積極的に相談しよう

融資を受けるまでのプロセスにおいて、わからないことや疑問点があれば、わかる窓口へ相談し解消をしましょう。
銀行や融資機関はアドバイスを提供する役割も担っています。不明確な点を解消することで、円滑な融資手続きが進みます。
また、コミュニティである個人事業主同士で解決することも重要でしょう。

融資が下りないときの対処法

融資を申請し、承認されないというケースも考えられるでしょう。
そういったときには、すぐに諦めずに検討すべき対処法があります。詳しく対応可能な対象邦について解説していきます。

家族や知人に相談する

なかなかそれでも、解決しない場合には信頼できる家族、同じコミュニティである個人事業主の知人や経営者に相談するというアクションをとってみましょう。

手持ち資金を現金化する

手っ取り早く考えられるのは、身の回りの資産・持っているものの資材を現金に換える行動をとることです。
資産の売却とは、具体的に不要な資産や財産を売却し、現金化することを検討しましょう。
これには不動産、車、設備、在庫品なども含まれます。
リサイクルショップやフリーマーケット、手軽にスマートフォン等のオークション活用が気軽にできることの手段でしょう。
また、個人事業主の場合は。そのひと個人のもともとある貯金や預金も活用できます。
ただし、リスクを計画的に判断して、必要な支出に充てるようにしましょう。

個人事業主も使えますPaymentTechnologyの「ハヤメル/オクラス

上記まで紹介した方法しかないの?と思っている方に、PaymentTechnologyハヤメルオクラスをご紹介いたします。

ハヤメルとは】
通常の請求書発行の機能にカード決済機能です。
一般的には請求書は銀行振込のものでありますが、カードで支払ってくださいとできてしまう機能のことをいいます。
カード決済機能の請求書を発行することによって、請求書を受け取った相手はカード決済を行える請求書発行サービスのことです。
受け取った請求書をそのままクレジットカードで支払いが可能ですので、支払う相手はカードの締め支払い分キャッシュアウトを遅らせることができ、
ハヤメルの場合は、ハヤメルをご利用頂く際には、請求書クラウドの導入が必須となります。
請求書クラウドをご利用いただくことによって、請求書のフォーマットを整えることができ、DX化が実現することができて業務改善も可能です。
オクラス」は先ほどご紹介したハヤメルとよく似ています。
オクラスは、受け取っている請求書の決済をカード払いでできるサービスを紹介しています。
個人事業主の場合は、クレジットカードをお持ちであれば誰でもご利用することができます。
クレジットカードの締め支払い分、キャッシュアウトを遅らせることで資金繰りを改善するような効果を得ることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
総まとめをすると、個人事業主が運転資金の融資を受けるためには、信用履歴の維持、ビジネスプランの準備、返済計画の策定が必要です。
銀行や政府機関、オンライン融資を活用し、適切な融資方法を選びましょう。
融資を受ける際には、法的手続きや必要な書類を注意深く準備し、信頼性を高めることが大切です。

執筆者 M.S

Popular posts

List category

List tag