2023/11/17
BtoB決済

キャッシュフロー計算書を直接法・間接法で作り方のポイントとは?メリットも合わせて紹介

財務三表のひとつにキャッシュフロー計算書があります。しかし、ほかの財務三表との違いや基本知識を把握していない方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、メリットとポイントを簡潔に解説します。

オクラス」は受領した請求書のクレジットカード払いを実現するサービスです。
クレジットカードで支払を可能とし、カードの締め・支払分を最大53日延長することができ、資金繰り改善につながるサービスです。

キャッシュフロー計算書とは?ほかの財務三表との違いについて

財務三表は、次の3つです。

・キャッシュフロー計算書
企業の資金の流れを確認するために用いられる書類で「C/F」と表記

・貸借対照表
企業の財務状況を把握できる資料で、資産、負債、資本(純資産)で構成されており、「B/S」と表記

・損益計算書
収益、費用、利益の3つの項目が記載されており、「P/L」と表記

キャッシュフロー計算書は前期と比べてお金がどのような原因でどの程度変動したのか把握できるのに対し、貸借対照表は期末時点で会社にいくらお金があるのかがわかります。
また、キャッシュフロー計算書が現金の動きを表す一方、損益計算書は回収できているか否かにかかわらず、会計期間中に発生した売上や仕入金額が記載されます。

キャッシュフロー計算書の基本知識をかんたんに

キャッシュフロー計算書は、下記のような構造です。

期末のキャッシュ残高=期首のキャッシュ残高+期中のキャッシュ増額分ー期中のキャッシュ減少分

さらに、現金の流れをよりわかりやすくするために3つの区分に分類されています。

・営業活動によるキャッシュフロー
企業の中心的な事業が、どのくらい資金を生み出しているのかを示す

・投資活動によるキャッシュフロー
設備への投資や事業への投資など投資活動による現金の流れを示す

・財務活動によるキャッシュフロー
資金調達方法や借りたお金の返済方法を示す

営業活動によるキャッシュフローを作成する方法には、直接法と間接法があります。

・直接法
キャッシュの収入や支出などの流れを総額でとらえて表示する方法

・間接法
損益計算書にもとづいて作成する方法

また、上場企業であれば作成が義務付けられていますが、非上場企業は作成が義務付けられていません。

Payment Technologyでは「オクラス」は、受け取った請求書に対して、クレジットカード払いを可能にするというものです。
つまり、私たちが買い物などをする際にクレジットカードを使って商品の支払いをするのと同じように、請求書に対してもクレジットカードで支払えるというものです。

貸借対照表との違いとは

貸借対照表は、企業がどのように成長しているのか見るために利用される決算書で、「B/S」と表記される資料です。
決算日の時点での資産や負債、自己資本が左右に並べられており、「資産=負債+自己資本」が成り立ちます。
また、企業の資産のうち、どの程度の割合が負債なのか、自己資本なのかがわかるほか、企業の資産がどの程度増減しているのかもわかります。
キャッシュフロー計算書は、前期と比べてお金がどのような理由で変動したのかを表すのが特徴です。
一方で、貸借対照表は期末時点で会社にどのくらいお金があるのかを示す点で、キャッシュフロー計算書とは異なります。

損益計算書との違いとは

損益計算書は、どのくらいの利益あるいは損失が出たのかをまとめた決算書です。
企業の業績がひと目でわかります。主な項目は次のとおりです。

・売上総利益
・営業利益
・経常利益
・税引前当期利益
・当期利益

損益計算書が利益を稼ぐ力を表しているのに対して、キャッシュフロー計算書は現金を稼ぐ力を表しています。
また、キャッシュフロー計算書は、損益計算書を補完する役割を担っています。

【直接法】キャッシュフロー計算書の作り方4Step

直接法において、営業活動によるキャッシュフロー計算には、主たる営業取引の区分ごとに資金の流入および流出を直接たし引きしておこないます。
キャッシュフロー計算書の作り方の4手順をご紹介いたします。

Step 1.商品販売による収入を集計

直接法において、営業活動によるキャッシュフロー計算は、主たる営業取引の区分ごとに資金の流入および流出を直接たし引きしておこないます。
手順の1つ目は、総勘定元帳などを準備して商品の販売による収入を集計することです。
集計する主な項目は、次のとおりです。

・現金での売上で現金が増加した金額
・売掛金あるいは受取手形のうち現金で回収した金額
・売上に関連する前受金の金額

Step 2.仕入れによる支出を集計

収入の集計が終わったら総勘定元帳などを参考にし、仕入れに関する支出を集計します。
集計する主な項目は、次のとおりです。

・現金仕入で現金が減少した金額
・買掛金あるいは支払手形のうち現金で支払いした金額
・仕入に関連する前渡金の金額

製造業のケースでは、原材料に関連する現金の支出を集計するのが特徴です。

Step 3.人件費の支出を集計

Step1,2終了後、給料や賞与など人件費の項目から現金支払金額を集計します。
当期発生金額のうち未払分がある場合は未払分を差し引く必要があり、単に現金で支払いした分のみを計算します。

Step 4.営業費の支出を集計

最後は、総勘定元帳などを用いて未払分を差し引いた当期現金支払分の集計をおこないます。
その他の営業支出まで集計をおこなうと、直接法による営業キャッシュフローの小計がわかるのが特徴です。
そのあとは、小計以外の営業活動によるキャッシュフローや、投資活動によるキャッシュフロー、財務活動によるキャッシュフローを項目それぞれで増やしたり、減らしたりしていきます。
最終的に、当期の増減金額に前期の現金等の残高をプラスして、当期の現金等の残高を算出します。

【間接法】キャッシュフロー計算書の作り方4Step

Step1.税引前当期純利益の額を入力

間接法は、前期と当期の貸借対照表と当期の損益計算書があればキャッシュフロー計算書が作れます。
国際会計基準に選ばれている直接法よりも、作成が簡単であるのが魅力です。
ただ、直接法と比較すると現金などの出入りを細かく把握するのが難しいというデメリットもあるため、注意しましょう。
まずは、損益計算書にもとづいて税引前当期純利益の値を入力します。
損益計算書の税引前当期純利益と同じであるため、入力は難しくありません。

Step2.非資金損益項目を調整

Step1が済んだら、非資金損益項目の調整をおこないます。
キャッシュが減ったり増えたりしない費用や収益を指しており、代表的なものに減価償却費、貸倒引当金の当期繰入額などがあります。
たとえば、減価償却費であればキャッシュフロー計算書上はプラスにしましょう。

Step3.営業外損益と特別損益を調整

Step1、Step2が終わり、非資金損益項目以外に営業外損益あるいは特別損益がある場合は、調整をおこないます。
営業活動以外の項目を除外するために必要な作業であり、省略してはいけません。
損益計算書の金額を消去するように、キャッシュフロー計算書に記します。

Step4.営業活動に関わる現金の増減を調整

最後に、営業活動にかかわる現金の増減の調整をおこないます。営業キャッシュフローの最終値までもっていきます。
確認するのは、貸借対照表の売上債権や棚卸資産などの項目です。
具体的には、売上債権あるいは棚卸資産が増えていれば、キャッシュを回収できていないので減らします。
売上債権あるいは棚卸資産が減っていれば、キャッシュを回収できていないのでプラスします。
また、仕入債務が増えているときは、払っていないためプラスし、仕入債務が減っているときは、支払いが済んでいるためマイナスしましょう。

直接法・間接法の選び方のPoint

直接法は、営業活動によるキャッシュの収入あるいは支出などの動きを、総額で把握して表す方法です。
間接法は損益計算書にもとづき、キャッシュフロー計算書を作成する方法です。
メリット、デメリットは、次の表のとおりです。

  メリット デメリット
直接法 資金の流れを詳しく把握しやすい 作成する際の確認項目が多いため、手間や労力がかかる
間接法 損益計算書を調整すれば作成できるため、手間や労力がかからない 取引ごとに記載しないため、詳細を把握しにくい

直接法は資金の流れを詳しく把握しやすいというメリットはありますが、手間や労力がかかるため、実務上は間接法を用いる企業が多い傾向にあります。
しかし、国際会計基準で直接法が推奨されているほか、今後は直接法に統一する流れがあります。
そのため、キャッシュフローの作成を義務付けられている企業は直接法を、作成を義務付けられていない企業は取り入れやすい間接法を選ぶとよいでしょう。

まとめ

キャッシュフロー計算書を作成するための方法は、2種類あります。
直接法および間接法の両方にメリットはありますが、上場企業といったキャッシュフロー計算書の作成を義務付けられている企業以外は、手間や労力のかからない間接法を用いても問題ありません。
作成の際は、メリット、デメリット、企業の状況を照らし合わせて、どちらを採用するのか検討しましょう。

PaymentTechnologyでは、受取った請求書の支払いをカード決済にて行うことができるサービス「オクラス」、
発行する請求書にカード決済での支払い機能を付帯するサービス「ハヤメル」を展開しています。
これらサービスを導入いただくことで、BtoB決済を即時お取引の選択肢に加えることができます。
資金繰りの悪化を一時的に回避する方法としてご利用頂くケースが増えております。
当日の申込み利用も可能なため急な利用にも対応可能です。ぜひお取引にお役立てください!

執筆者 W.R

Popular posts

List category

List tag