2023/08/31
請求書

仕入税額控除が適用される要件、対象取引について簡単解説!!



消費税の納税に際し、課税売上の消費税額から、課税仕入れの消費税額を差し引くことを仕入税額控除といいます。
課税仕入れに係る消費税を控除することで消費税の2重課税を防ぎます。
ここでは、仕入税額控除の適用要件、対象取引について解説いたします。

PaymentTechnologyの「請求書クラウド」は、月額980円で請求書の発行と管理・保存ができます。

電子帳簿保存法、インボイス制度、何から始めればいい?
請求書にお金をかけたくない!という方はぜひお問い合わせください!

■仕入税額控除が適用される要件とは

消費者にとって利点の多い仕入税額控除ですが、適用を受けるためには要件を満たす必要があります。その要件とはどのようなものでしょうか。

(1) 法定事項が記載された帳簿の保存
(2) 法定事項が記載された請求書等の保存

では、それぞれの法定事項と保存期間について説明します。

・帳簿

・課税仕入れの相手方の氏名または名称
・課税仕入れを行った年月日
・課税仕入れに係る資産または役務の内容
・課税仕入れに係る支払対価の額
・保存期間:帳簿を閉鎖した日の属する課税期間の末日の翌日から2か月を経過した日から7年間

・請求書

・書類の作成者の氏名または名称
・取引を行った年月日
・取引に係る資産または役務の内容(軽減対象取引の場合は、その旨を記載)
・税率ごとに区分して合計した取引の対価額(税込価格)
・書類の交付を受ける事業者の氏名または名称
・保存期間:受領した日の属する課税期間の末日の翌日から2か月を経過した日から7年間

■仕入税額控除の対象取引になるもの

全ての課税仕入れが、消費税の仕入税額控除の対象取引となります。
国税庁のHPでは、

課税仕入れとは、事業のために他の者から資産の購入や借り受けを行うこと、または役務の提供を受けることをいいます。ただし、非課税となる取引や給与等の支払は含まれません。
と記載されています。

具体的には、

(1) 商品などの棚卸資産の購入
(2) 原材料等の購入
(3) 機械や建物等のほか、車両や器具備品等の事業用資産の購入または賃借
(4) 広告宣伝費、厚生費、接待交際費、通信費、水道光熱費などの支払
(5) 事務用品、消耗品、新聞図書などの購入
(6) 修繕費
(7) 外注費

が対象取引となります。(給与等の支払いや、非課税取引は対象外)

■まとめ

課税事業者の方は、仕入税額控除のポイントを抑えて上手く活用していきましょう。
活用には上記の通り、長期間の帳簿、請求書の保存が必要となります。
PaymentTechnologyの「請求書クラウド」では請求書の発行/受け取り/保存がクラウド上で行えますので、ぜひ導入の検討をしてみてください。

PaymentTechnologyでは、

月額980円で請求書の発行と管理・保存ができ、さらに2023年10月からはじまったインボイス制度・2024年1月からはじまる電子帳簿保存法にも対応の「請求書クラウド」、

受け取った請求書の支払いをカード決済にて行うことができるサービス「オクラス」、

発行する請求書にカード決済での支払い機能を付帯するサービス「ハヤメル」を展開しています。

これらサービスを導入いただくことで、BtoB決済を即時お取引の選択肢に加えることができます。

資金繰りの悪化を一時的に回避する方法としてご利用頂くケースが増えております。

当日の申込み利用も可能なため急な利用にも対応可能です。

ぜひお取引にお役立てください!

執筆者 K.R

Popular posts

List category

List tag